ガガイモ (こがみ、くさぱんや) ががいも科 |
2009年9月18日 |
あまり見栄えのする花では有りませんが一寸珍しいので紹介します、蔓植物で林縁などにクズやフジ、ヤブガラシなどとともにマント群落を作っています。

ガガイモといってもサツマイモやヤマイモの様な芋ができる訳では有りません。 実は両端がとがった紡錘形で、長さ約10cm中に白色絹糸状の毛が付いた種子が詰まっています。
此の毛を綿の代りに「ピンクッション」(針山)や「肉池」(にくち 印鑑の朱肉を入れておく入れ物)に使います。くさぱんやはパンヤの種の毛と同じように詰め物に使ったことからついた名前。
ページトップ
前のページに戻る