| 平成29年度内部地区総合防災訓練 内部中学校区防災訓練 (波木第ニ・波木第三・波木・波木ヶ丘・波木南台・貝家) |
|---|

空き時間を利用した出前講座ではみえ防災コーディネーターの山本勝久氏(NPO法人三重減災啓発支援ネット)が「自分の命は自分で守る」と題して話されました。氏のお話は、普通の人が物事を楽観的に捉える傾向があること、自分だけはと自己中心的に考える等の人間心理が災害時への備えを阻害していること。また、想定される南海トラフによる地震では被害が大きくて国は助けてくれない。自分の命、家族の命は自分で守るしかないということ。私たち一人一人が災害への感性を磨き、訓練を通じて災害への備えを自覚することなど、一人一人の気持ちの持ち方、覚悟の大切さを分かりやすく話されました。説得力のある、よいお話でした。 ![]() |
|
![]() |
| 参加者は歩いて内部中学校へ | 寒い時期なので座布団を準備した自治会も | 三角巾を使った救護訓練 |
![]() |
|
![]() |
| AEDの使い方をうける内部中生徒 | 浄水器の取り扱い訓練 | 平成26年2月に設置した 緊急時の井戸水ポンプ |