トップページ>うつべのできごと>かわらばん>2017年
 |
 |
子どもたちのすこやかな成長を願って汗を流します |
ごみの収集には田中オートさんのダンプ車も登場 |
6月4日(日)恒例となっている内部地区の小・中学校(三校)、幼稚園・保育園(二園)の先生と保護者による通学路の一斉除草がありました。
内部川と足見川の右岸沿いの道路は三校二園に通う児童生徒と保護者が通う共通の通学路となっている上、堤防沿いや山裾には草が繁り安全上問題があることから例年この時期に除草が行われています。
除草区間を通行止めにして参加者約920名が一斉に取り掛かり、1時間半の作業で通学路はすっかりきれいになり、1500個のごみ袋の山ができました。
(2017年6月4日 社協広報部が取材しました)
ページトップ
前のページに戻る