トップページ
>うつべのできごと>
かわらばん
>2011年
8月竈便り「第13回サロンde竈 & 第5回leブランチ竈」が届きました
冷抹茶とグラスアート・・・【第13回サロンde竈が開催されました】
去る8月9日、竈の家で「サロンde竈」が開催され、お抹茶と季節の和菓子を参加の皆さん楽しまれました。 この日は夏休みの真ん中とあって、母子で初参加というお客様が数組ありましたが、目的は「グラスアート」だったでしょうか?何しろ夏休みの工作にうってつけの講座でしたから。
参加されたお子さん達は、それぞれに、まず見本の中から自分の作りたい作品を選びます。作品づくりは、先生からちょっとしたコツを授けてもらいつつ、独自のペースで考えて進めていきます。途中、心配そうに覗き込むお母様方もありましたが、子供は子供なりの方法で、多少歪んでいてもはみ出していても一人で作ったことに喜びを感じるものです。出来上がった作品と一緒の記念撮影には満面の笑みが溢れていました。 この「グラスアート」、講座の終盤に私も挑戦してみましたが、見ているよりは難しく、子供のお遊び程度ではいかないことがやってみると判ります。もちろんそれは先生の力作群を見れば一目で判ることでもあるのですが・・。
また、呈茶のことを申しますと、今月は初めて冷抹茶に挑戦しました。ギヤマンの器で出す氷を浮かべたお抹茶に、団扇を型どった薯蕷饅頭と琥珀のお干菓子(中がゼリー状で外側がシャリシャリとしたお干菓子です)を添えて。暑い時分でも熱い飲み物の方が汗を引きやすく、身体を冷やさないの個人的には好きなのですが、蒸し暑い一日でしたし、ほんの少し喉を湿らすくらいの量がまた趣きを添えたかもしれません。皆さんの評判も良く、新しい境地を開拓したようなこそばゆさで、一日おもてなしをすることができました。
炊立てご飯とアコーディオンの調べ・・・
【第5回leブランチ竈が開催されました】
お盆明け8月21日、竈の家で「第5回leブランチ竈」が開催されました。 本来ならば残暑厳しいはずの“処暑”間近のこの日は、数日続いたゲリラ豪雨の後にも係わらず、朝から幟も出せない本格的な雨でした。 それでも事前に問合せのあったお客さんはやってきてくれました。「なかなか日が合わなくてね~」本当に来られて嬉しいという表情をして。 丁度ご飯が炊き上がったところでした。うだるような暑さもないのに冷や汁?そう思いながら作った冷や汁を、ツルムラサキの胡麻和えを、そして何よりその炊きたてのご飯を「美味しい!!」と声を張り上げ食事してくれる姿、夏中の疲れが吹っ飛んでしまうようなひとコマ。
食事を終えた後もエコバッグを作ったり、おしゃべりに興じたり、そうこうしているうちに、また来客が!? 竈音楽隊の一人ドイツ人のケムナーデさんでした。
日本での仕事が終わり、いよいよ本国に帰るということでお別れにやってきてくれたのでした。
最後の演奏を何曲か奏でているとお客さんの一人が突然メロディーに併せて歌いだしてくれました。 それは「わかれ」という日本の題の付いているドイツ民謡で、歌詞の内容が分かると急に悲しくなってくるのでしたが、自然と口ずさめてしまう曲でもありました。多分小学生の頃歌っていたのでしょうね。 ケムナーデさんが日本語の歌詞があることに感動して、歌っているところをビデオに撮ったり、歌詞を書いてもらったり、楽しくもちょっぴり悲しいひとときを居合わせる人みんなで共有したのでした。
■問合せ先 かまど管理人 古市 文子(電話 090-2181-3824 MAIL fumifull99@gmail.com )
■過去の活動はブログにて公開しています(http://kamado.exblog.jp/)
■開催日、詳細等は地区センターからのお知らせをご覧下さい
ページトップ
前のページに戻る