「うつべ町かど博物館」は昨年(2007年)9月下旬に開館し、この10月で1周年を迎えました。皆様のおかげで、大勢の方々が見学に訪れて下さいました。有り難くお礼申し上げます。開館以来の様子をお知らせいたします。 また、文化祭では1年間のスナップをパネルで展示たしますのでゆっくりご覧ください。これからも楽しい博物館にしていくよう努力していく所存です。どうか今後とも地域の皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
2. 来館者の横顔 ①「近所にこんなところが出来たよ」と気軽な見学場所に。 ご近所の方が友達同士や親戚の方を誘って見に来られます。 ②作品展や企画展の見学に 展示の都度または友人の作品を見学にとごひいきの方ができました。 ③校外学習の場に 先生に引率され歩いてこられる身近な校外での学習の場になっております。来てくれた子供たちの中には、その後親御さんや友達同士で来てくれる子もいます。子ども達の感動を大切にしたいと思います。 ④東海道ウォークのオアシスに 「ここが東海道であること」を実感します。県外から「東海道ウォーク」をされる方が多く、一人で、ご夫婦で、仲間で、または自転車でツーリングなど老若男女それぞれリュックを背負い地図やガイドブックを手にやって来れれます。 ガイドブックにある日本武尊命(歴史)と松尾芭蕉(文化)を訪ねる入り口に位置する当館はまさに地元の歴史と文化のガイド的役割をしています。「本番に出会う前の予備知識」にと、遠方から来られる方は興味深く熱心に見ていかれます。 また各地の関連した話をしていかれるのも担当者にとっては聞き逃せない勉強になります。 荷物を降ろして靴を脱いで畳に座れることを殊のほか喜ばれます。「いいところに、こんないい家が・・・・いい人がいらっしゃるところなんですね、いいものに出会えた」と異口同音にどなたも喜んで出発していかれます。 「内部価値かど博物館」は「采女」に恥じない「ホットなお休み処」の役目も果していきたいと思います。 3. 今後の活動 ① 収蔵品の充実 お宅に眠っている品で、展示して広く皆さんに見ていただけるものがありましたらお知らせください。 ② 昔の写真 昔の風景や行事など写真を集めデータベース化し、内部の記録として残していきたいと思います ③ 昔話、言い伝えなど 古老の話など覚えておられること何でもよいので聞かせてください。声や映像また文章として残しておきたく思います。 ④ 地域の皆さんの先品展示や発表会など 会場としてご利用ください。相談いただければお手伝いいたします。 (町かど博物館運営委員より情報提供がありました) 前のページに戻る |